みなさまこんにちは!

蒸し暑い日々に心と身体が蒸発しそう…みん100編集部のライター・めいです。7月より編集部の仲間入りを果たしました!これから温かく、生ぬるく見守ってくだされば幸いです…!

突然ですが、皆さんはDIYはお好きですか?ここ数年、大ブームを巻き起こしていますよね!

みん100編集部内でも「100均商品を使ったDIY連載企画をやろう!」という案は以前から出ていたのですが、いかんせんDIYに挑めるメンバーがなかなかおらず…この連載企画はお蔵入りとなっていました。

ところがどっこい。事態が急変したのは、2019年7月8日。事の始まりは、私の父・マツオとの他愛もないひと時の通話からでした。

(マツオ氏は歴40年以上のベテラン美容師。なぜか最近ネギ畑でのバイトも始め、その私生活は謎に包まれている。)

マツオ「お前、100均の仕事(みん100)はどんなかんじなんだ?」

めい「楽しいよ!でもDIY企画の連載をしたいんだけど、なかなか難しくてさ~」

マツオ「何?!DIYやろうとしてるのか?!(謎にテンション高め)」

めい「え、うん、100均商品でDIY企画をやりたいんだけど得意な人が見つからなくて…」

マツオ「わかった!!!!」

めい「何が?」ツー、ツー

なんとここで突然通話は終了。マツオ氏が何を理解したのかも理解できないまま、相変わらず湿度と人口密度の高い阪急線の駅のホームに佇むことしかできませんでした。

そんなトンチキな通話から約3時間後。用事を済ませ、最寄り駅のすぐ近くにあるスーパーで買い物をしていたときのことでした。突如スマートフォンから明け方の鳩のごとく通知音が鳴り始め、驚いて確認したところ、正体はマツオ氏からの大量のラインメッセージ。ラインアプリを開いてみると、「できたよ(●´ω`●)!!!」というファンシーなメッセージとともに、以下の画像が…

これは、なんだ…?

仕事終わりでアルコールのことしか考えられない私の脳みそでは事態が呑み込み切れなかったので、すぐさまマツオ氏に通話を繋いでみることに。

めい「お父さん、これは何…?」

マツオ「すごいだろう!全部100均の商品で作ったんだぞ!」

めい「え、あ!もしやこれはDIY企画のやつ…?」

マツオ「そうだ!コルクボードスタンドミラー棚板を付けて、オシャレな缶サボテンを飾ってみた!」

めい「100均ってサボテンまで売ってるんだね…」

マツオ「じゃあ、これよろしくな!次回は何作ろうかな!」ツー、ツー

お決まりの通話強制終了。つまるところ、多趣味なマツオ氏は、みん100の連載企画へ(勝手に)参加することになりました。というか、彼がDIY企画をやってくれるそうです。めちゃめちゃノリノリです、マツオ氏。

ちなみに今回使った材料はこちらの5つ。

コルクボード、アルミ製のペン立て、スタンドミラー、ショート棚板、ミニサボテン。

 

最初見たときは何に使うものかよくわかりませんでしたが、改めて出来上がりを見ると、コルクボードにメモを貼ったり、棚板に付けたペン立てに小物を収納できたりと、小さな範囲でアイデアがぎゅっと詰まったものとなっています。鏡も付いてるし、壁に吊り下げたらちょっと便利かも。サボテンを小さな花瓶や、ちょっとしたマスコットに変えてみても可愛いですね。

 

ということで、マツオ氏による(勝手に)DIY企画はこれからも定期的に行っていくこととなりました。マツオ氏は次回は何を作るかすでにアイデアを爆発させていますので、今後も温かく、もしくは生ぬるく見守ってくだされば幸いです。マツオ氏の今後の活躍にこうご期待!