今流行りのDIY、「やってみたい!」そう思ったことのある人も多いのではないでしょうか?
自分で家具を作ったり部屋をリメイクしたり…芸能人が豪快に家具を作る姿や“DIY女子”のお洒落な雑貨や部屋はとても憧れますよね。
私もこれを機に、初心者でもできるDIYに挑戦してみたい!
View this post on Instagram
これは、Instagramで見つけた手作りラック。部屋にこんなのあったら可愛いな〜。
そして「100均アイテムで初心者も簡単にできるラック♩」の作り方を発見!早速買いに行って作ってみました!!
◎簡単DIY、簡単じゃない!
このすのこ、ノコギリではなくカッターで切れるということで飛びついた結果、綺麗に失敗した図です。3時間ほど頑張りましたが、正直カッターを入れた瞬間挫折していました。
難しい…100均でよかった…やめよ…
でもこのままでは終われない、こんなど素人でもできるものないかな…
黒板シート(Seria)
「これだ…!」
買ったら貼るだけ、ノコギリもカッターもいらない。それは、黒板シート!これならできそう!
ハサミで切って好きなところに貼ればどこでも黒板になるというとてもお手頃DIY。
SNSで「#黒板シート」と調べてみるとお洒落なアレンジがたくさん。
[https://www.instagram.com/explore/tags/黒板シート/]
これらを参考にどっちが燃えるのか燃えないのかわからない我が家のゴミ箱に貼ってみましょう!
◎黒板シートでDIYに挑戦
黒板シートは「シワになりやすい」と言った意見がありましたが、広げてみると意外と小さめなので今回4分の1のサイズで使った際には簡単に貼れました。ただ、取り出してすぐの丸まった状態だと貼りにくいので伸ばしてから使うことをオススメします!
ペタッと貼ってみるとこんな感じ。
…普通ですね。
ここに、これもまた100均で購入したチョークを使って分別をわかりやすくしちゃいましょう!
チョークカラー込み 24本入(Seria)
[JANコード 4954939004249]
ちょっと多いかな?いやいや、いっぱい使えてとてもお得ですね。
書いてみると本物の黒板のような感覚で感動しました。楽しい…
絵心が無いながらに楽しんでみました。
センスがなくても心なしか可愛い気がします…楽しかったからよし!
貼ることは5分もあればできるので、あとは好きなように書き加えれば完成!しかもウエットティッシュで消せるので、書き直す事もできます。メッセージボードにも使えますね。また、黒色を活かしてキッチンや階段に貼るだけでもシックな雰囲気が出せます。
◎さいごに
すのこを廃棄にした不器用女子でも黒板シートなら楽しく簡単にDIYをすることができました!また余ったシートでメッセージボードも作ってみたいと思います。
DIYをやってみたい、作ることは苦手だけど可愛い部屋にしてみたい、という人に、最初の一歩で失敗しない黒板シートをオススメします♩
100均には初心者でも安心の価格と材料が揃っているので是非行ってみてください!
この記事を書いた人 / さきんこ