落ち着いた色合いが大人可愛いべっ甲アクセサリー。
秋冬のコーディネートに是非取り入れたいアイテムです。
そんなべっ甲アクセサリーをお手軽に作れるパーツをダイソーで発見!!
使いやすい形が揃っていて、アイディア次第で素敵なアクセサリーが沢山作れちゃいます♪

               

四角いパーツでレトロ可愛いイヤリング

今回はこちらの四角いパーツにバラのモチーフをレジンで埋め込んだ、レトロで可愛いイヤリングの作り方をご紹介したいと思います。すべて100均の材料で作れちゃいます♪

材料

  • ・アクリル製べっ甲パーツ(ダイソー)
  • ・モチーフボタン〈ゴールドローズ〉(ダイソー)
  • ・イヤリング金具
  • ・UVレジン液 ハードタイプ
  • ・マットパール調ビーズ
  • ・花座パーツ
  • ・ロンデル
  • ・メタルビーズ
  • ・Tピン
  • ・マニュキュア
  • ・マスキングテープ
  • ・カットしたクリアファイル
  • ・ピンセット
  • ・工具
  • ・竹串などの先の細いものがあると作業がしやすいです。

べっ甲パーツの内部をマニュキュアで着色する

カットしたクリアファイルなどにマスキングテープの粘着面を上に貼り、べっ甲パーツを固定します。
パーツの中に薄くレジンを流し込んだ後、一度硬化させます。
竹串などの先の細いものを使うとレジン液を広げやすいです。

そして硬化したレジンの上からマニュキュアを塗り、乾くまで待ちます。今回使ったのはセリアやキャンドゥで手に入るサロンネイルのパール入りのものです。
マニュキュアは
・常に同じ色合いで作成できるので、「もう一度この色を作りたいのになかなか上手くいかない…」ということがない
・着色料ではなかなか出せないマットな色合いが出せる
・カラーバリエーションが豊富で作品のイメージに合った色がすぐに見つかる
といった点でレジンアクセサリー作りにはピッタリなアイテムです!
もちろんレジンに着色料を混ぜて着色しても良いです。

バラのモチーフボタンをレジンに埋め込む

バラのモチーフボタンはレジンに埋め込むため、ボタン足をニッパーでカットしておきます。

乾いたマニュキュアの上に再度レジンを流し込み、バラのモチーフボタンを乗せて硬化します。

 

イヤリング金具を固定する

今回はダイソーのイヤリング金具を使用しました。カンがついていて貼り付けの際に邪魔になってしまうのでニッパーで切り取っておきます。

出来上がったべっ甲パーツを裏返し、接着剤またはUVレジンでイヤリング金具を貼りつけます。金具の上からUVレジンでコーティングすると強度が上がります。

 

パールのパーツを作り、べっ甲パーツに取り付ける

 

Tピンにメタルビーズ、花座パーツ、パール(12mm)、ロンデルの順に通し、丸やっとこで先を丸めます。今回使用したこれらのパーツはすべてダイソーで購入しました。


 
最後にべっ甲パーツの穴にこちらのパーツを取り付けて完成です♪

 

他の形を使ってこんなアクセサリーも!

 

こちらはキャンドゥで購入したシンプルなゴールドのヘアクリップ。

このヘアクリップに先ほどと同じ要領で作ったモチーフ入りのパーツや、ビジューでアレンジしたパーツを接着剤で貼り付けるだけで個性的なヘアクリップに。

その他にも100均で手に入るビーズやメタルプレート、スエードコードなどを使用してピアスを作ってみました。

お店に行ってこの材料と組み合わせると可愛いかも!と考えるのも楽しいですよね!
是非みなさんもべっ甲パーツを使ったアクセサリーを作ってみてください♪

 

この記事を書いた人

matsubokkuriさん https://www.instagram.com/matsumatsu1223/