なんとなくホッとする。
ついつい時間を忘れてしまう。
気が付けば自然と足が向いている。
あなたにはそんなお気に入りのカフェがありますか。
カフェには日常から少し離れて一息つかせてくれる、そんな不思議な魅力を感じます。
自分のおうちもそんなカフェの様な空間に出来たら・・・。
リフォームやDIYなんて、ハードルが高すぎてとても無理!
でも小物や雑貨を少しディスプレイするだけで、思いのほかお部屋の雰囲気は変わるものです。
100円ショップセリアには今カフェ風雑貨の新作がてんこ盛り。
みん100お勧めのカフェ風雑貨をお洒落なアレンジ例も交えてご紹介します。
ウッドオーナメント・オブジェ
コーヒーショップのテイクアウトカップや人気のジャーをかたどったウッドオーナメント。
ミントカラーとブラックのシンプルなワントーンなのでお部屋の雰囲気に合わせて使いやすいオーナメントです。
薄い素材なので重さを気にせず壁に取り付ける事ができるのもうれしいですね。
こちらはウッドオブジェ。
同じく木製ですが少し厚みがあるオブジェです。
カップとポット。それぞれホワイトとブラックの2色。
カフェ風のフォントでおしゃれ度アップ!
シェルフに飾ったり、お茶の時間にコーディネートしたり。
メニューボード
カフェラテにカプチーノ。カフェの人気メニューが勢ぞろいのメニューボード。
ちょっとしたスペースに置くだけで、一気にお部屋がカフェモード!
「今日はカフェモカにしようかな」なんて、おうちカフェのレパートリーも自然と増えちゃうかも!?
ブリキサイドプレート
コーヒーショップには欠かせないサインプレートも100円で。
こちらのプレートはブリキ素材の本格志向。
穴があいているのでピンなどで壁に固定する事が出来ます。
これでおうちカフェ、開店!
カフェデザインプレート
COFFEE STANDのウッドボードは、同じく100円ショップのミニイーゼルにシンデレラフィット!
壁に穴をあけるのは・・という方はイーゼルでのアレンジをぜひ取り入れてみてくださいね。
OPEN/CLOSEのフォントが可愛い丸プレート「オープンサインカフェデザイン」
は鉄素材。表裏でOPEN/CLOSEのリバーシブル。
色も白黒2色展開です。
手前の時計デザインの商品は「アイアンオフィスアワープレート」。なんと時計の針も動かせます。
あなたのおうちカフェは何時から・・・?
アレンジ
オフィスアワープレートをキッチン入り口のディアウォールに。
もともと素敵なキッチンですが、とっても落ち着くウッディなカフェに早変わり!
小さいながらもしっかりとした存在感でカフェ風キッチンに一役買ってくれています。
左上のウッドボードは先ほどイーゼルにシンデレラフィットしたボードと同シリーズ。
縦横両方のデザインが発売されているのでお好みに合わせてアレンジできます。
大きな栓抜きはアイアンデコレーションシリーズ。
ちょっとアメリカンテイストのカフェインテリアです。
一番下のウッドクリップモビールにも、ちょこんとカフェ素材が。
クリップになっているのでカードやチケットなどを挟んでみて。
え?まさかこれもおうちカフェ・・?
素敵すぎるおうちカフェインテリアですが、さらに驚きなのがほとんど100円ショップの商品を使ってアレンジされているところ。
あなたはどれが100円アイテムか分かりますか?
※上から
・CpffeeDrinkのミントカラーのウッドボード(セリア)
・CoffeeDrinkesの白いメニューボード(セリア)
・マグを掛けている黒字白ロゴフック(ワッツ)
・フックにかかっているイニシャルマグ(ダイソー)
・ブラックタイルシート(セリア)
・レンジフードのレンガ柄リメイクシート(セリア)
・その下の薄いレンガ柄リメイクシート(ダイソー)
セリアのカフェ風インテリアグッズはブラック・ホワイト・ミントカラーとシンプルな色使いなのもポイント。
最近人気のモノトーンインテリアのおうちにもすっとなじみます。
ディスプレイするだけでももちろん使えるカフェインテリアグッズですが、こんなアレンジも!
ペーパーナプキンホルダーにマグカップウッドオブジェをくっつけただけ、との事ですが、カフェの時間がさらに楽しみになりそうな仕上がりです。
いかがでしたか?
インスタグラムで大人気のセリアカフェ風インテリアグッズのご紹介でした。
素敵なカフェに出かけるのもいいですが、やはりおうちが一番くつろげる場所でありたいものです。
100円から始められるおうちカフェ、まずは1つ、いつものキッチンにそっと置いてみませんか。