コアな商品を100均に並べるという新しい挑戦

激動の2020年が終わり、2021年に突入しましたね。

去年も様々な商品がみん100から誕生しましたが、昨年最後に誕生した「両面同色おりがみ 15cm 30枚」は、発売からすぐにおりがみユーザーの間で話題となり、2020年を締めくくる商品としてはみん100メンバー内でも大きな話題となりました。

【商品紹介記事はこちら!】

 

メーカーさん「意外なほしいものですよね?」

みん100では、ユーザーのみなさんの「あったらいいな」を参画企業様に提案し、そこから商品化までの道のりを歩むことになります。その提案の際に、今回の商品のプランナーさんからは「両面同色おりがみの需要ってこんなにあるんですね!意外過ぎる!」と最初は驚きの声を頂きました。しかしながら、みん100のサイト上では支持が大きかったこともあり、我々みん100メンバーとプランナーさんの中では「ぜひこれは商品化したい!」という強い思いは共通していました。

インタビューと独自のSNS調査を実施!

商品化を決意したものの、発売後に売れるというある程度の確証がなければ小売店に置いていただくことはできません。メーカーさん側からもみん100メンバーからも「メインターゲットは誰になるんだろう…?」「おりがみって子ども以外は使うの…?」「両面同色である意味は…?」という疑問が発生。何度か話し合いを重ねる中でいろいろと考察しましたが、いまいちこの商品を誰が特に求めているのかがわからずにいました。

そこでみん100では、ユーザーさんへ直接メールなどでインタビューを試みるとともに、その情報をもとにしながら独自にSNSなどを活用しておりがみのニーズについて調査を行ってみたところ、有名なおりがみ作家さんの本を参考に大人の趣味として作品を作りネット上にアップしている投稿を多く発見。その方々の多くが両面同色のおりがみを特に使用しているようでした。

 

 高いコストと前例のない商品…「でも、作りたい」

実は今回の商品には、製造時に超えなければならない問題がありました。今までに経験のない「両面同色紙」の裁断です。皺をよせずに直線にカットするため、不具合を発生させないように工程を模索した結果たどりついたのは、「裁断時に重ねる枚数を半数にすること」でした。
枚数を半数にするということは、すなわち従来のおりがみより手間がかかるということです。これは100円ショップで販売するという値段の制約がある中で、作業の手間はコストアップに直結する重要問題です。
ですが、「みんなが待ち望んでいる両面同色のおりがみを100円ショップに並べたい」その気持ちが決断させました。

みん100のアカウントでインスタアンケートを実施!

最終的な商品形態の決め手となったのは、みん100のフォロワーさんたちに向けて実施したインスタアンケート。「両面同色おりがみが100均にあったら欲しいですか?」「何を作りますか?」という質問でアンケートを取ってみたところ、約80%以上の方から「欲しい!」という声が!また、何を作るかという質問には「ペーパーフラワー」「おりがみの輪っかの飾り」など、比較的に大人にも子どもにもまんべんなく共通するものが回答されていました。また、既存商品の売れ行きなども加味し、売れ筋の色味を少しずつ入れるという案が採用され、両面同色おりがみを手軽に買いたい人やライトユーザーも手に取りやすい本商品が生まれました。

海外のおりがみユーザーも多い!

また、instagramなどは投稿は日本人だけでなく海外のおりがみユーザーによるものも多く見られ、両面同色おりがみが世界的に需要があることが判明。これは最も意外なことでしたが、創作を通して世界が繋がっていく様子には感慨深いものを感じました。

発売の裏で消えた既存商品の存在

少し薄暗い話になりますが、本商品の発売の裏側には苦渋の決断もありました。

この両面同色折り紙は日本国内で製造されています。決して広いとはいえない国土の中で、工場のスペースには当然限りがあります。つまり、原材料を置くスペースがないという問題が発生するのです。
場所の問題でこの商品の開発をあきらめてしまうのか?しかし、場所がなければ増やせばいい、そんな簡単な事ではありません。
そんな中で最終的に取った方法は「廃番」でした。既存品を廃番にすることで、その分のスペースを両面同色おりがみに譲ってもらうという、前例のない判断をしてくれたのです。
本来であればこのような事は私たちの中でとどめておくべき話かもしれません。ですが、そこはみん100として、商品に関する裏の裏までお伝えすることにしました。1つの商品にギュッとこめられた数々のチャレンジとモノづくり精神を感じてくださるとうれしいです。

ユーザーさんとメーカーさんの架け橋でありたい

我々みん100は、たびたびinstagram上などでアンケートを実施していますが、「両面同色おりがみ」に関してはアンケートが商品化実現への強いキーポイントとなった商品の代表例とも言えます。みん100メンバーがメーカーさんやプランナーさんとお話する機会は多いですが、100均ユーザーさんの本当の声が浮き彫りになる機会はあまり多くありません。それだからこそ、みん100が架け橋となり、「真に求められている商品を世に送り出す」というのが大きな目標となっています。

 

今回は2020年12月発売の「両面同色おりがみ 15cm 30枚」の誕生の裏側を紹介していきました。このように、どの商品にもストーリーがあるので、他の商品のお話もこれから伝えていけたらなと思います!みなさんのアイデアと応援がみん100の源です。これからもどうぞよろしくお願いします!

 

おすすめみん100商品