耳元でゆらゆら揺れるタッセルピアス。耳元がとても華やかになり女性に大人気のオシャレアイテムです。そんなタッセルピアス、実はハンドメイド初心者さんでも作ることが出来ちゃいます。
今回は100円ショップダイソーから発売された「ひきそろえ糸」を使ってつくるタッセルピアスの作り方を、インスタグラマーのkannaohtsukaさんに教えて頂きました。

材料

  • ・ひきそろえ糸
  • ・サテンリボン
  • ・刺繍糸
  • ・レース糸
  • ・Tシャツヤーン
  • ・リボンレース
  • ・毛糸
  • ・丸カン
  • ・9ピン
  • ・アクセサリーパーツ
  • ・ヤットコ
  • ・ニッパー
  • ・裁ちばさみ

サテンリボンとアクセサリーパーツ以外すべて100円ショップアイテムです。今回は、赤系で、夏にも使える素材のリボンを選びました。

作り方

使用する糸やリボンを決めたら、だいたい10センチくらいに揃えます。

真ん中あたりを丸カンで閉じます。
欲張り過ぎると、丸カンがはまらないので注意!

丸カンの重なり部分を内側にして半分に折り、刺繍糸でギューっと縛ります。これでタッセル部分が出来ました。

タッセルの長さをそろえます。
あとは9ピンで天然石パーツをつないだら完成です。

リボンや糸を重ねる順番でも表情が変わりますし、合わせるパーツによってもがらっとイメージが変わります。今回使用した天然石パーツもダイソーの商品ですのでチャレンジしやすいですね。

手芸用品はつい色々買ってしまって眠らせていたり、少しだけ使って余らせていたりするもの。タッセルならリボンもヤーンも毛糸も端切れで作れてしまうのにすごく可愛い!
難しい工程もなくハンドメイド初心者さんにオススメのアイテムです。

お好みの糸やパーツを使って、あなただけのタッセルアクセサリーを作ってみてくださいね!

Special Thanks @kannaohtsuka さん

 

関連記事:まるでおとぎ話!ダイソーの「ひきそろえ糸」があつめたくなる可愛らしさ